2024年度「奈良先端ジュニア・アントレ講座」のご案内
2024年12月12日更新
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(奈良先端大)では、高校生等が技術志向スタートアップについて学ぶことのできる「奈良先端ジュニア・アントレ講座」を実施します。本シリーズではビデオ教材と実地のスクーリングやワークショップを併用して、アントレプレナーシップやベンチャーの立ち上げについて手軽に学ぶ機会を提供します。
主な対象: 中学・高校・高専生(大学生・社会人で受講を希望される方は、別途お問い合わせください)
受講料: 無料
内容:
講座名 実施形態 申込方法 1)未来の「種」を育てよう
~宇陀薬草アントレ/ワークショップ2024年
3月1日~3月2日個人でのお申し込み 2)食のイノベーションが変える私たちの未来
~「タンパク質危機」をフードテックで解決しよう2024年1月~3月の期間で個別に調整(出張講義) 学校・グループ単位でのお申し込み 3)デジタル技術による未来社会と新規事業 詳細は各講座のページをご参照ください。
※大学の講義ではありません(単位等は発行されません。希望者には各科目別に受講証明書を発行します)
各科目の説明
詳細は各科目のページを参照して下さい(画像をクリック)
現地リサーチを含む2日間のワークショップ企画です。初日は奈良県宇陀市でフィールドリサーチや薬草文化の実地体験行ないます。二日目は奈良先端大でのグループワーク。初日のリサーチ内容をもとに、新しいビジネスや宇陀市の未来を切り拓くアイデアを考案し、発表します。
フードテックに焦点を当て、持続可能な未来を築くための食のイノベーションに関する意見交換を行います。事前に「食のイノベーションが変える私たちの未来」に関する動画教材を視聴したうえで、ワークショップに参加し、SDGsの課題解決やビジネスアイデアにつなげます。
ICTやデジタル技術がもたらす未来を共に探り、新しいビジネスの可能性を見つけるクラスです。生成系AI、デジタル製造業、ITプラットフォーマーの3テーマから1つを選んでください。事前オンライン学習のあとの各テーマでビジネスアイデアワークショップを行ないます。
Image